スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム(以下「当コンソーシアム」といいます)が企画・実施する「どこでも万博」にご応募いただく前に、本応募規約(以下「本規約」といいます)をよくお読みください。なお、本施策にご応募いただいた方(以下「応募者」といいます)は、ご応募いただいた時点で、以下の内容に同意いただいたものとみなします。なお、本規約では未成年者とは18歳未満の方を意味し、成年患者とは小児慢性特定疾病医療費助成制度を現に受給している成年者を意味します。
【施策名称】
どこでも万博 with スペシャルキッズ
【応募期間】
第一回(5月分) 2025年3月15日(土)~2025年4月4日(金)
第二回(6月分) 2025年4月5日(土)~2025年4月21日(月)
第三回(7月分) 2025年5月10日(土)~2025年5月23日(金)
※ただし、上記期間内を経過しても枠に余裕がある場合等は期間を延長して募集を受け付けます。
※2025年7月13日現在、第三回募集分の一部の回について募集を継続しております。
【応募資格】
・協力医療機関に現在入院・通院されている未成年者の親権者又は成年患者
・小児慢性特定疾患(小児がん、心疾患、神経疾患など)をお持ちの未成年者の親権者又は成年患者
・医療的ケアが必要な(またはその状態に近い)未成年者の親権者又は成年患者
・2年以内に基礎疾患のため、通院や入院が必要だった未成年者の親権者又は成年患者
※協力医療機関※
大阪市立総合医療センター
大阪母子医療センター
国立循環器病研究センター病院
神奈川県立こども医療センター
福岡市立こども病院
兵庫県立こども病院
国立成育医療研究センター
北海道大学病院
聖路加国際病院
奈良県総合医療センター
東大寺福祉療育病院
京都大学医学部附属病院
東京都立小児総合医療センター
東北大学病院
あいち小児保健医療総合センター
国立精神・神経医療研究センター病院
静岡てんかん・神経医療センター
岩手医科大学付属病院
埼玉県立小児医療センター
※2025.5.12時点、今後増加予定
【定員】
30名予定(1回あたり)先着順
※病状による優先枠あり
【応募に関する注意事項】
・応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
・本施策への応募はお一人1回までとなります。
・本施策は、当コンソーシアムの任意の事情で、変更、中断、中止する場合がございます。
・本施策は、早期終了もしくは延長する可能性がございます。
・当選の権利は当選者様本人のものとし、第三者へ譲渡・転売することはできません。
・ご応募にあたっては、必ず本施策に参加する方自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、ご応募にあたり、正確な情報をご提供ください。
・ご応募にあたっては、本規約に同意の上、ご応募ください。同意いただけない場合は、ご応募いただくことができません。なお、ご応募いただいた方は、本規約に同意いただいたものとさせていただきます。
・お子様をご参加させるにあたり、必ず本人及びその法定代理人の意思を確認してご応募してください。
・以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、お断りすることがあります。
(1) 本規約に違反するおそれがあると当コンソーシアムが判断した場合
(2) 提供された情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3) 反社会的勢力等である場合
(4) その他、参加が適当でないと当コンソーシアムが判断した場合
・応募に関するインターネット接続料および通信料はお客様のご負担となります。
・ご利用の機器等(OS、ブラウザソフト、回線を含む)によって申込みできないことがあります。機器等の不具合等による申込みの遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。
・応募状況等の問合せについては、一切応じられません。
・次の場合はご応募が無効となる場合がございますので、ご注意ください。
※不正なアカウント(架空アカウント、他人のなりすましアカウント、同一人物による複数アカウントなど)を利用して応募があった場合
※本施策の当選権利を他人に譲渡・転売した場合または換金した場合
※応募資格を満たさない場合
※その他、応募に関して不正な行為があった場合
【施策会場における注意事項】
※参加される際は、音や映像など周囲の迷惑にならないようご注意ください。
※病院内で参加される場合は、医師や看護師の指示に従ってご参加ください。
【施策参加における禁止事項】
・1アカウントに於いて複数端末での参加は出来ません。
・実施内容について、公序良俗に反する行為、法律・条約等に違反する行為
・当コンソーシアム、応募者、参加者又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
・当コンソーシアムが必要な範囲で複製、改変、送信その他の行為を行うことが他の応募者、参加者又は第三者の権利又は利益の侵害に該当することとなる情報を当コンソーシアムのウェブサイト等に送信する行為
・猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為
・警備上問題があると思われる行為
・特定の国、団体、企業に対しての誹謗や中傷をする行為
・参加者や施設などに危険が及ぶと思われる行為
・応募企画から極端に逸脱する行為
・上記に掲げるもののほか、管理運営上支障があると認められる行為
【暴力団排除の推進】
・応募者は、現在、反社会的勢力等に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。また、応募者が法人である場合、応募者は、自らの役員及び従業員が反社会的勢力等と関係を持たないように適切に指導するものとします。
・応募者は、当コンソーシアム又は第三者に対し、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動を行う又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて当社の信用をき損又は当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約します。
・反社会的勢力等とは、暴力団、暴力団員(又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者)、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団をはじめ、テロリズムその他の犯罪行為を行うおそれがある団体の構成員又はテロリスト等(疑いがある場合を含みます。)その他これらに準ずる者を意味します
・応募の過程で、反社会的勢力等(応募者の役員及び従業員が反社会的勢力等と関係を有する場合を含みます。)からの応募であると判明した場合には、応募を無効とします。
【キャンセルポリシー】
万博自体が開催不可となる事由が発生した場合、その他本コンソーシアムが中止することが合理的であると判断した場合は、催事は中止となります。開催中止した結果、応募者側に発生した損害に対して、開催者は責任を負いません。バーチャル会場プラットフォームを含むオンライン配信システムの障害や緊急メンテナンス等を理由に、配信中止となる場合も同様です。
また、本規約に反する行為のいずれか一つでも該当する場合は催事実施決定後でも、開催者はその決定の取り消し、又は実施内容の制限、若しくは停止をすることがあります。
【個人情報の取り扱いについて】
応募者の個人情報については、応募や選考、催事実施に関するご連絡その他審査事務に必要な範囲のみで使用いたします。また、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会やBIE(博覧会国際事務局)、審査委員会に必要な範囲で提供することがあります。その他については公益社団法人2025年日本国際博覧会協会のプライバシーポリシーに同意いただきます。
個人情報保護方針 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
【本施策および本規約の変更等】
当コンソーシアムが必要と判断した場合には、当コンソーシアムは、予告なくいつでも本施策の内容を変更、停止、中止および終了することができるものとします。
当コンソーシアムは法令等の改正が行われた場合、経済的な条件が変更された場合、本施策内容の変更の必要が生じた場合、その他当コンソーシアムが必要と認めた場合に本規約を変更することがあります。その際、当コンソーシアムは、適切な方法により本規約を変更する旨および本規約の変更後の内容を周知するものとし、別途記載のない限り、変更後の本規約の公開日をもって当該本規約の効力が発生するものとします。
【責任について】
本規約に基づき当コンソーシアムが行った行為および本施策に関連して応募者に損害が生じた場合には、当コンソーシアムに故意または過失がない限り、当コンソーシアムは一切の損害賠償責任その他責任を負わず、応募者は当コンソーシアムに対して一切の要求、請求等をすることができないものとします。また、当コンソーシアムに故意または重大な過失がある場合を除き、当コンソーシアムの賠償義務は、直接、通常かつ現実に生じた損害に限られます。
【連絡について】
応募者が当コンソーシアムに対して連絡が必要であると判断した場合には、指定の窓口宛にて行うものとします。当コンソーシアムはそれ以外の手段による通知・連絡は受けかねます。
【知的財産権について】
本施策サイトに掲載等されているすべての写真、社名ロゴ、画像、映像、文章、音楽等のコンテンツに関する著作権・商標権・意匠権等の知的財産権は、当コンソーシアムに帰属します。ただし、掲載されている情報に当コンソーシアム以外の知的財産の所有者が存在する場合、知的財産権は、各所有者に帰属します。なお本施策サイト上のコンテンツ等の利用については、当コンソーシアムが許可した場合以外、複製・転用・転載・電磁的加工・送信・頒布・譲渡・貸与・二次的使用・その他これらに類するすべての行為も含め、一切お断りします。本施策サイトは、本規約に従った目的に限り、ご利用いただけます。
【雑則について】
本規約の各条項は、それぞれ分離し、独立した効力を有します。本規約の一部の条項が裁判所または関連当局により違法または執行不能と判断された場合でも、その他の条項は完全な効力および効果を維持するものとします。
【免責事項について】
当コンソーシアムは、応募者および第三者に対し、本施策を通じて提供する文章・映像・ソフトウェア等の情報に関する完全性、正確性、有用性、第三者の権利侵害がないこと等および、本サービスまたは本施策の利用・接続環境等に関していかなる保証も行わないものとします。また、本施策の利用に際し生じたソフトウェア、ハードウェア、通信回線上のトラブルやその他のすべての損害についても一切責任を負わないものとします。
当コンソーシアムは、応募者が、本規約に反する行為、法令に反する行為、犯罪に結びつく、または助長させる行為、公序良俗に反する行為、他人の権利やプライバシーを侵害する行為、本サービスや本サービスのセキュリティやシステムを破壊しようとする行為、その他不当な行為を行っていると判断した場合、予告することなく、当該応募者による利用を禁止することができ、これについて一切の責任を負わないものとします。また、第三者がこれらの行為を行ったことによる損害について、応募者に対して一切の責任を負わないものとします。
当コンソーシアムは、火災、停電、地震、その他の天災、戦争、暴動、騒乱、労働争議、官公庁の命令、想定数を上回る応募者によるアクセス、あるいは通信環境の劣化もしくは不具合等によりサービスの提供ができなくなった場合には、応募者への事前の通知や承諾なく、本サービスを中断、変更または終了することができるものとします。また、運用上、技術上の面から当コンソーシアムが本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合も同様に応募者への事前の通知や承諾なく、本サービスを中断、変更または終了することができるものとします。いかなる理由により本サービスの提供の遅延、変更、中断、停止、終了が発生した場合にも、当コンソーシアムは、応募者または第三者に対し、原則として責任を負いません。なお、当コンソーシアムが、第三者からクレーム、損害賠償請求等を受けた場合、その解決に関して必要な範囲で応募者に協力を求めることがあり、応募者はこれを拒否しないものとします。
【準拠法・裁判管轄について】
本施策に関する紛争を含む一切の事項は、日本法を準拠法とし、日本国の大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とさせていただきます。
【お問い合わせ】
「どこでも万博 」with スペシャルキッズ事務局
受付期間: 2025年3月15日(土)~未定
※土・日・祝日を除く
※メール受信は24時間受け付けておりますが、お問い合わせ内容によっては返信に数営業日いただく可能性がございますのでご了承ください 。
※メール受信設定をされているお客様は、事前に「info@docodemo-expo.org」のメールを受信できるよう設定してください。
※通信料はお客様のご負担になります。

